Gaming Mouse Ultimate Guide - LOD, Ripple Control, Ambi & More!

ゲーミング マウス究極ガイド - LOD、リップル コントロール、アンビなど!

ゲーミングマウスを購入する際、様々な業界用語に戸惑うこともあるかもしれません。DPIとは?LODとは?エルゴノミクスやアンビエントとは?これらの用語をすべて知っておくことで、マウスをより深く理解し、自分にぴったりのマウスを選ぶことができます。

FantechのHelios XD3

LODとは?DPIとは?ポーリングレートとは?角度スナップとは?ここで学んでください!

  • LOD: LODは「リフトオフディスタンス」の略です。これは、マウスをマウスパッドから離した際に、マウスの動き(トラッキング)を感知しなくなる高さを指します。多くの場合、高速かつ正確な動きを確保するには、3mm未満のLODが最適です。

  • DPI: DPIは「Dots per inch(インチあたりのドット数)」の略です。マウスでは、マウスの感度を指します。DPIが高いほど、手の動きが少なく、マウスを速く動かすことができます。DPIが低いほど、多くの場合、よりゆっくりと、より正確な動きが可能になります。
  • ポーリングレート:ポーリングレートとは、マウスがコンピュータと1秒間に通信して動きを報告する回数です。通常、これはヘルツ(Hz)で測定され、数値が高いほどマウスが位置をより頻繁に送信することを意味します。これにより、PCとの通信速度が速くなり、最終的にはゲームのパフォーマンスが向上します。

  • センサー(PMW、PAWなど):マウスがユーザーの動きを感知するセンサーです。ほとんどのゲーミングマウスは、ゲーマーがマウスで何ができるかを確認できるよう、センサーを明示的に宣伝しています。PAWとPMWは、Pixart(大手センサーメーカー)が製造する様々なセンサーの頭字語です。多くのゲーマーは、Pixart 3335、3370、3389などのハイエンドセンサーを求めています。それぞれに独自の特性と機能があるためです。PAWは省電力センサーで、通常はワイヤレスゲーミングマウスに使用され、PMWはフルパワーセンサーで、通常は有線ゲーミングマウスに使用されます。
  • アングルスナップ:アングルスナップは通常、ハイエンドマウスに搭載されており、マウスセンサーがユーザーの動きを直線化しようとします。直線を描いたり、マウスの動きに正確さが求められる編集作業を行う際に便利です。センサーによっては、ローエンドマウスにもこの機能が搭載されている場合があります。
  • リップルコントロール:リップルコントロールも通常はハイエンドマウスに搭載されており、マウスセンサーがスムーズな動きを実現します。高DPIでより細かなコントロールを求めるゲーマーやエディターにとって便利な機能です。センサーによっては、ローエンドマウスにもこの機能が搭載されている場合があります。
  • マクロ:マクロを使用すると、あるボタンを別のボタンのように動作させたり、同じボタンを複数のボタンの押下として扱わせたりすることができます。つまり、マウスのボタンをダブルクリックなどの複数の操作、あるいはキーボードのキーのアクティブ化、あるいはその他の組み合わせとして設定することができます。
  • Ambi / 両利き対応: Ambiとは、マウスの一般的な形状と設計を指します。Ambiマウスは平行形状に設計されており、マウスの両側のデザインと曲率が同じです。ただし、すべてのAmbiマウスが両利き対応というわけではありません。つまり、左手で操作できますが、一部のボタンが操作できない場合があります。
  • エルゴ / エルゴノミクス:エルゴとは、マウスの一般的な形状を指します。エルゴマウスは、使用中に手の自然な輪郭にフィットし、握りやすいように設計されています。そのため、長時間使用しても快適で、マウスに自然に手が触れる感覚でフィットするように設計されています。アンビマウスは両手で使用できますが、完全には使用できない場合があります。一方、エルゴマウスは左手または右手のいずれか一方のみに設計されていることに注意してください。
  • マウススケート/フット:マウススケートは、マウスの底面に取り付けられた柔らかいパッドです。マウスをマウスパッド上でスムーズに滑らせ、スムーズな動きを実現します。詳しくは、「マウススケート」関連記事「マウススケートの簡単ガイド」をご覧ください。
  • 重量 / サイズ:今日の市場では、マウスの重量とサイズは、一部のゲーマーにとって重要です。彼らは、より軽量で、自分のグリップタイプに合ったサイズのマウスを求めています。(グリップタイプの詳細については、記事「 マウスのグリップタイプ」をご覧ください。)これは個人の好みであり、自分の手のサイズとグリップタイプを知っておくことをお勧めします。そうすることで、ニーズにぴったり合うマウスを見つけることができます。
  • オンボードメモリ:オンボードメモリとは、中級および高級ゲーミングマウスに搭載されている機能のことで、マウス本体のメモリに直接情報を保存することができます。一般的に、このオンボードメモリはRGB、マクロ、DPIなどの好みの設定を保存するために使用され、ゲーマーはゲームやプレイスタイルに合わせて簡単にプリセットを切り替えることができます。
  • プログラム可能なボタン:マウスには、マウスボタン、スクロールホイール、ページアップ、ページダウンなど、一般的な「フェイス」ボタンがあります。マウスの仕様書にプログラム可能なボタンと記載されている場合、これらはプログラム可能なボタンと呼ばれます。これらのボタンにはマクロを割り当てることができます。RGBオン/オフ、電源オン/オフ、Bluetoothモードなどのボタンもありますが、これらはプログラムできません。

  • ダブルクリック:ボタンを物理的に1回クリックするごとに2回クリックするマウスのことを指します。Minecraftプレイヤーをはじめとする一部のゲーマーは、ダブルクリック可能なマウス、あるいは少なくともクリックレートを2回に調整できるソフトウェアを搭載したマウスを求めています。しかし、ほとんどのユーザーにとって、「ダブルクリック」が発生し、調整できないマウスは、長期(場合によっては短期)使用によってスイッチが損傷したか、故障していることを意味します。これは、マウスで意図的にダブルクリックすることとは異なります。

あなたのスタイルに最適なゲーミングマウス

このガイドが、LOD、DPI、重量/サイズ、リップルコントロールといった重要な機能について理解を深める一助になれば幸いです。ゲーミングマウスはオフィス用マウスとは異なり、少し分かりにくいと感じるかもしれません。でもご安心ください。私たちがいつでもサポートいたします。

新しいゲーミングマウスの購入をお考えなら、ぜひ以下の3つのおすすめ商品をご覧ください!様々な価格帯と機能を備えたゲーミングマウスを取り揃えています。

eスポーツとプロゲーミングに最適な現在のFantechワイヤレスマウス:

マクロRGBゲーミングマウス

  • PixArt 3335 ゲーミングセンサー
  • 最大400 IPS / 40Gの加速
  • オンザフライ調整可能なDPI 100〜16,000 DPI
  • 1000Hzポーリングレート
  • Huano 生涯5000万クリック
  • 4つのRGBモードでRGBを実行
  • 6つの独立してプログラム可能なボタン
  • 1.8m タイプCパラコード
  • サイズ: 120mm x 58mm x 38mm
予算内でゲームを楽しむのに最適なFantechマウス:

マクロゲーミングマウス

  • インスタント光センサー
  • 最大60 IPS / 15G加速
  • オンザフライ調整可能なDPI 200〜8,000 DPI
  • 125Hzポーリングレート
  • Huano 生涯1000万クリック
  • 4色LED
  • 6つの独立してプログラム可能なボタン
  • 1.8mナイロン編みUSBケーブル
  • サイズ: 128mm x 68mm x 41mm

人間工学に基づいたグリップに最適な現在のFantechマウス:

究極のマクロRGBゲーミングマウス

  • PixArt 3389 ゲーミングセンサー
  • 最大400 IPS / 50Gの加速
  • オンザフライ調整可能なDPI 50〜16,000 DPI
  • 1000Hzポーリングレート
  • オムロン 5000万回のクリック寿命
  • RGB 1680万色のカスタマイズ可能なカラーオプション
  • 8つの独立してプログラム可能なボタン
  • 1.8mナイロン編みUSBケーブル
  • サイズ:130mm×70mm×40mm

軽量で現在最高のFantechマウス:

マクロRGBゲーミングマウス

  • PixArt PMW 3389 ゲーミングセンサー
  • 最大400 IPS / 50Gの加速
  • オンザフライ調整可能なDPI 400〜16,000 DPI
  • 1000Hzポーリングレート
  • Huano 生涯5000万クリック
  • RGBモードでRGBを実行する
  • 1.8m パラコード USB ケーブル